お部屋のご案内

2階にある20畳の洋室です。ジュータン敷きで机と折たたみ椅子が準備してあり、30人程度の小会議のほか、立礼のお茶席・点心席などにご利用できます。となりに6畳の水屋があります。

流し・瞬間湯わかし器・換気扇・配膳用テーブルなどを備えてありますので、お茶会の点心の準備に、また会議の茶菓子の準備にご利用下さい。湯呑・急須などの備品も貸出いたします。

四畳半、にじり口のついた本格的な小座の茶室です。お茶事に、また大寄せの茶事の展観席などにもご利用できます。つづきに5畳の水屋があります。

お茶会の本席として最もよく利用される和室です。付書院・違い棚を備えています。となりの部屋には6畳の水屋、ガスの設備のある厨房があります。1回に25人程度席入りができます。

お茶のお稽古に、またお茶席の道具展観席として、あるいは点心席としてご利用の多い部屋です。となりの6畳と合わせた14畳としてもご利用できます。廊下に水屋もついています。広々とした庭に面しています。